大区分 | 小区分 | 説 明
|
---|
戦闘機 | 戦闘機 | いわゆる「飛行機対飛行機」のための機体。全機種の総称として使われることもある。他の機体の護衛機としての役目が大きく、航続距離もやや長め。「万能型」はどれかといえばコレ。空母に搭載される場合が多い、はず。
|
---|
迎撃機 邀撃機 | 相手の「戦闘機」「攻撃機」を「迎え撃つ」ため「格闘戦」(いわゆるドッグファイト)に特化された機体。大出力エンジンを搭載し、高い加速・旋回性能、(比較的)豊富な弾薬をもつ空中戦専用機。その分燃費が多少悪く、航続距離を犠牲にしている場合が多い。通常、地上の基地に配備され、空母には載せない(正確には、加速性能重視のため翼面積が小さく、揚力(浮き上がる力)が少ないため短距離で離陸できない)。「邀撃」の読みは「ようげき」で意味は「迎撃」と同じ。現在では「要撃」の字があてられる。
|
攻撃機 | 攻撃機 | 地上(艦艇)目標攻撃のための機体。大きさは戦闘機と同じ位だが、航続距離・最大積載重量が大きい。その分機体が重く、格闘性能は劣る。精密誘導爆弾や対地ミサイル/ロケット、対艦ミサイルなど多彩な装備が可能。レーダーも強化されている(?)。護衛機がいない状態で迎撃機に狙われたら、持ってる弾薬を全て捨て、機体を軽くして逃げるべし。これで戦闘機や迎撃機にケンカうっちゃダメ(爆)。
|
---|
爆撃機 | 戦略爆撃機 | 地上爆撃専用機。旅客機くらいの大きさで、旅客機なみの航続距離を持つ(地球半周とか)。極めて大きい積載量を持ち、積んだ爆弾をバラバラ落としていく絨毯爆撃が有名。精密誘導可能な巡航ミサイル(数百Km飛んで目標に命中する対地ミサイル)を積むことができる。使い方はイメージと異なり、前線を爆撃するよりは「核ミサイル」を敵国に打ち込むための移動式ミサイルサイロ(地上発射の固定式ミサイルサイロの位置は殆ど相手に知られているため)。そのため「戦略」という言葉がつく。護衛機がいない状態で発見されたら、ただのカモ。
|
---|
偵察機 | 偵察機 | 文字通り偵察が任務の機体。形は「戦闘機」と殆ど同じ。というか、戦闘機を偵察用に特化したもの。全天候型の赤外線カメラを備え(ただのカメラの場合も)、飛行中でも写真を転送できたりする。殆どの場合武装を全て取っ払って軽量化・高速化を図っている。偵察衛星が上空にいない時間帯の補完に使われたり、災害時の状況把握などに使用。偵察衛星をバッチリ持っている国は、純粋な偵察機が意外と少ない。でも最近は無人偵察機などが開発されている。
|
---|
早期警戒機 | 空飛ぶ管制塔。旅客機(中型〜大型)の背中にばかでかいレーダーを背負っているのが特徴。幾つかの戦隊(戦闘機、攻撃機のチーム)に対して敵の位置を教えたりナビゲートを行ったり。そのレーダーは地上の目標も捕捉できるため、正に何でもあり。広範囲にわたって妨害電波を出したりすることも可能、なはず(?)。ただし単機では空飛ぶアヒル。護衛機必須でアリマス!
|
電子戦機
|
---|
電子戦機 | 戦闘機と同じくらいの大きさと運動性能を備えた空飛ぶ妨害電波発生機。味方の使用する電波は妨害せず、敵の電波のみを妨害。戦闘区域の比較的近くで強力な妨害電波を発射する。狙われた時は近くの味方にSOS!武装?それは聞いてはいけません。助けが来るまで逃げ回れ!
|
輸送機 | 輸送機 | 比較的大量の物資を輸送するための機体。民間の機体より頑丈で、民間の大型機では空中分解するような運動にもある程度耐えられる(あくまで「ある程度」)。輸送物資は通常の物資のほか、空挺隊員やちょっとした車両も落下傘で空中投下できる。意外と知られていないが「足」が結構丈夫で、滑走路が平坦に締め固めてあればコンクリートで舗装されていなくても離着陸が可能。ただし戦闘機に見つかったら瞬殺。
|
---|
特殊機 | 特殊機 | 言ってしまえば「その他」。「空中給油機」とかその辺の機体。
|
---|